「青森檜葉三百」
ができるまで
1kgの檜葉から
抽出できる精油は、わずか10g。
青森檜葉三百は、建材として
厳選された檜葉の木を使用した
希少かつ上質な檜葉精油です。

1
選び抜かれた檜葉
青森の県北、五所川原は青森檜葉の産地。長い年月をかけて立派に育った檜葉の森から樹齢約200〜250年の檜葉が建材として厳しい目で選定されます。

2
おがくずという資源
建築資材に加工する過程で、貴重な成分「ヒノキチオール」を含んだ大量のおがくずが排出されます。檜葉三百では、このおがくずを大切な資源とし、製品の原料としています。

3
水蒸気蒸留法
〜工程1 加熱〜
〜工程1 加熱〜
原料である檜葉を蒸留釜に入れて、そこに水蒸気を送り込みます。檜葉中にある精油成分が遊離、気化し、水蒸気と一緒に上昇します。
4
水蒸気蒸留法
〜工程2 冷却〜
〜工程2 冷却〜
3の水蒸気を冷却装置で一気に飛躍ことで気体から液体へ戻ります。
水と精油は混ざりにくく、比重の違いによって上部に精油が浮くように二層に分かれた状態となる。
5
採取
ここから精油成分だけを採取することでフレッシュな檜葉精油(エッセンシャルオイル)の出来上がりです。